紀州南高梅干しの通販 ご贈答・ギフトに

梅干しの通販 和歌山の南高梅専門店|熊平の梅

梅の豆知識


MAMECHISHIKI

うなぎと梅干

梅干しとウナギ

昔からウナギと梅干は相性が悪く、一緒に食べてはいけないという迷信がありますが、それは間違いです。うなぎにはビタミンB1が豊富で梅干のクエン酸とリンゴ酸と相性が良くて、一緒に食べると疲労回復に適しているそうです。

迷信の由来は、梅干しを食べると食欲がますために高級なウナギを食べ過ぎないようにしたとか・・・

うなぎと梅干しの組み合わせは体にいい?

今日はよく話題に出る梅干しとうなぎの組み合わせについてお話していこうと思います!

すっぱい梅干しと元気が出るうなぎってどちらも暑くなる真夏に一緒に食べたくなりますよね。
よく昔はうなぎと梅干しは一緒に食べてはいけないよ。っって体に悪いと言われてました。
しかし、実際はとても相性が良く、一緒に食べると体にも良いとされております。

この記事ではうなぎと梅干しの組み合わせの効果について解説!

続きはこちらをクリック!

梅干は酸性ではなくアルカリ性!?

梅とおにぎり

梅にはクエン酸とリンゴ酸が入っているため、酸っぱく感じる方が多いかと思います。

酸っぱいということで酸性かと思われがちですが、実は体に優しいアルカリ性食品です。

昨今、インスタント食品など食生活の中で酸性の食品が多くなっております。酸性の食べ物の過剰摂取により、崩れがちな体内バランスをアルカリ性の梅干で中和させましょう。

梅干は少しの量で酸性を中和できるので「健康は梅干一日一粒から」とよく言われております

梅干しがアルカリ性なのはなんで?アルカリ性が体に及ぼす影響も解説

おにぎりに入っている梅干しがドロドロの血液をサラサラにする効果のあるアルカリ性食品というのは知っていますか?

この記事は血液をサラサラにして老化を予防したい方におすすめの記事です。

身近にある梅干しを食べて老化予防しましょう!

続きはこちらをクリック!

熊平の梅イチオシの梅干しを紹介!

りんご酢の梅

塩分が3%と控えめで甘口の梅干し。小さなお子様からご高齢の方まで安心して食べていただけます。

かつお梅

おかゆに入れるならこの梅干し。梅のだしとしそかつおのだしが合わさって食欲をそそります。

蔵出し10%

しょっぱい梅干が好きな方には蔵出し梅がおすすめ。塩分が10%なので胃への負担も抑えられます。

塩梅(あんばい)

南高梅梅塩漬け

現在の「お酢」ができるまでは、酸味と塩味で料理の味を引き立てる「梅酢」が調味料として使われていました。

そのことから「塩梅」という言葉は料理用語として使われていたのですが、ある時代には政治用語として使われたこともあり、その後、とても具合の良いことを「いい塩梅」というように幅広く使われるようになりました。

梅はその日の難逃れ

梅お茶漬け

朝出かける前に梅干しを食べると、その日は災難をまぬがれるという説があります。

昔、旅人がその土地特有の熱病や風土病にかからないように、梅干しを薬として携帯していたからです。梅に殺菌効果があることは学問的にも認められ、多くの人が体験しております。

今でも旅館などで、朝のお茶漬けに梅干しを出されるのは、この説が生きているためです。

風邪 梅干し

風邪予防には梅干しが効果的?梅湯・焼き梅の効果も解説

皆さんは風邪を引いたときには何を食べますか?ゼリーや果物、おかゆなど食べやすいものが食べたくなることが多いですよね。

さっぱりとしたものが食べたくておかゆと一緒に梅干しを入れて食べると言う方も多いのではないでしょうか?

今回は梅干しの風邪に対する効果について解説していきます。

風邪予防に梅干しを習慣的に食べようとしている方、体調不良を治すために梅干しを食べようとしている方はぜひ参考にしてみてください。

続きはこちらをクリック!

梅干しは虫歯を防ぐ?

うす塩味梅はちみつ入り

梅に含まれるクエン酸には、虫歯の原因となるミュータンス菌の活動を抑え、虫歯を予防する働きがあります。

潰した梅干しをお湯に入れて口に含むと、歯磨きと同じように虫歯を防ぐと言われております。

熊平の梅では、南高梅を使った梅歯磨きも販売しております。

梅干しは虫歯に効果的?

梅干しが虫歯予防に!?知られざる梅干しの効果や食べるタイミングを解説!

梅干しに含まれているクエン酸という成分が、虫歯予防に効果的だということを皆さんはご存知でしょうか?

人はしっかり歯磨きをできていなかったり、虫歯になりやすい物ばかりを食べていると、虫歯になってしまう可能性が高くなります。

虫歯を防ぐためには日々のケアが重要なのですが、実は梅干しを食べることによって虫歯予防につながるのです。

そこでこの記事では、梅干しがどのようにして虫歯予防に関連しているのか、また、虫歯になりやすい食品や梅干しを食べる適切なタイミングなどを解説していきます。

続きはこちらをクリック!

梅干しの効果についての記事はこちら!

梅干しの効果・効能は?健康に良い理由を詳しく解説

「梅はその日の難のがれ」ということわざはご存じでしょうか?

梅干しは、昔から殺菌などの作用があると言われてきましたが、近年さまざまな研究によって健康によい成分をふくんでいることがわかってきました。

なぜ、梅干しが体に良いのか。その理由をご説明したいと思います。

続きはこちらをクリック!

LINE@追加でお得にお買い物!

LINE@では熊平の梅の情報を更新中!
お得な情報を逃さないためにいますぐ友達追加を!!

友だち追加
TOP